事業承継を地域企業に学ぶ

多摩・島しょ地域の中小・小規模企業の事業承継を促進するため、
事業承継を経験した経営者による講演、パネルディスカッション等によるフォーラムを開催します。

日時・会場

令和7年12月02日 14時~17時
参加無料

基調講演

20年掛けて歩んだ社長への道 株式会社電子制御国際 代表取締役 中村 謙二氏

代表取締役 谷口 栄美子氏

株式会社ミューテック35は、精密板金、金型製作、プレス加工を中心に事業を展開している。
専業主婦だった谷口氏は、父が代表を務める同社へ経理として入社。業務に慣れた頃、その父から相談なく経営者になることを告げられた。全てが手探りの中、リーマンショックによる経営危機に直面し、「私にできること」を必死に模索する。
そこで見出したのは、従業員のアイデアを形にする風土づくりと、他社が真似できない高度な試作品製造への転換であった。その取り組みから自社ブランドのジュエリー「THE BLOSSO(ザ・ブロッソ)」や、販売が終了したバイク部品を再生する「Corherz(コエルズ)」が誕生。こうした新たな挑戦により、会社はさらなる成長を遂げている。

パネルディスカッション

託された想い、その先の未来
  • 株式会社 ウイング 代表取締役 近藤 真季代 氏
  • 株式会社 東京丁服 代表取締役 森田 敬一朗 氏
  • 株式会社 NOLB 代表取締役 岡田 琴里 氏
  • 法政大学 キャリアデザイン学部 教授 酒井 理 氏

フォーラム詳細

  • 令和7年12月02日 14時~17時
  • ホテルエミシア東京立川の地図

地図アプリで見る

当日の内容

※各セクションの時間は目安であり、当日の状況により前後する場合があります。

  1. 基調講演

    60分

    わたしの事業承継~戸惑いの先に見えたもの~

    谷口 栄美子

    講師 株式会社 ミューテック35 代表取締役
    谷口 栄美子氏

  2. パネルディスカッション

    85分

    託された想い、その先の未来

    株式会社 ウイング 代表取締役 近藤 真季代 氏 株式会社 東京丁服 代表取締役 森田 敬一朗 氏 株式会社 NOLB 代表取締役 岡田 琴里 氏 法政大学 キャリアデザイン学部 酒井 理 氏
  3. 東京都商工会連合会の事業承継支援について

    10分

    東京都商工会連合会が提供している事業承継支援について、担当者よりお話しいたします。

お申込み

事業承継フォーラムのお申込みは、
WEB受付となっております。

お申込み期限:令和7年11月25日まで

※本イベントは会場とオンラインの同時開催となります。
※会場での参加は先着50名となります。会場での参加をご希望の方はお早めにお申込みください。

*会社名
*ご参加者名
*ご参加方法
*メールアドレス
*連絡先電話番号
年齢
性別


*社内での立ち位置

【その他とお答えいただいた方へ】
貴社内ではどのような役割を担っておりますか?

*ご参加の目的

【その他とお答えいただいた方へ】
お答えできる可能な範囲で回答をお願いします。

*プライバシーポリシー
 (プライバシーポリシーはこちら

*は必須項目です。ご記入の上、送信をお願いいたします。

【ご留意点】

ご参加者様にはお申込み後の確認用に、また、オンライン参加の方にはご参加用URLを送付するため、開催日の数日前にも別途、
info@jigyousyoukei-forum2024-t2base.com よりメールを送付させていただきます。
お使いの電子メールツールの設定によっては、迷惑メールフォルダに届く可能性がございますのでご確認いただきますようお願いいたします。

多摩・島しょ経営支援拠点
TEL:042-540-0130

東京都商工会連合会
9:00~17:30(月~金)※祝日を除く
〒190-0013 東京都立川市富士見町1-18-15 アテナビル202